むし歯や歯周病になってしまう原因には、2つの要素があります。
この2つに対して、効果的な対策を行うことで正しい予防を実現することができます。
1つは、お口の中にあるむし歯菌や歯周病菌という原因菌を除去すること。
そしてもう1つは、日常生活の中で歯や顎にかかる余計な力をコントールすることです。
歯に付着したり、歯と歯肉の間に溜まったりしたプラークや歯石に、原因菌は住み着いて増殖していきます。
このプラークと歯石をしっかり除去することが、お口の中の細菌除去につながります。
予防のためには、お口の中にどのくらいの細菌がいるのかを正確に把握する必要があります。
だ液検査器で、むし歯菌や歯周病菌の数を検査して、予防の計画を立てます。
これまでのだ液検査では、結果がでるまでに数日かかっていましたが、この検査機器ではわずか5分で結果を出すことができます。
PMTCとは、プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニングのことで、歯科医院で歯科医師や歯科衛生士が専用の器具を用いて歯や口腔内を美しくすることです。日頃の歯磨きだけでは落としきれない食べ物のカスやコーヒーやタバコのヤニなどの着色汚れまで、きれいに落とすことができます。また、食べ物のカスや水分をエサにして増殖した細菌の固まり、バイオフィルムはブラッシングでは落とすことができません。このバイオフィルムも定期的に除去する必要があります。PMTCは、歯周病の治療が終わった方や矯正治療をしている方、口の中をよりきれいにしたい方、被せ物やブリッジをしている方におすすめです。
唾液にはカルシウムが含まれているため、歯についた歯垢が硬くなり、歯石となって歯の表面に付着してしまいます。さらに歯石の表面には細菌が付きやすく、放置しておくとさらにプラークや歯石がついてしまい、むし歯や歯周病の温床となります。
歯石は普通のブラッシングでは落ちないため、スケーラーという専用の器具を用い、超音波の力で除去します。
お口に余計な力がかかってしまっている場合、それは体や顔の歪みとなって表れてきます。当院はお口の中・お顔・全身写真など様々な写真を撮影し、身体の歪み見つけ、お口にかかっている余計な力の原因を見つけ出します。
「態癖」という言葉をご存知でしょうか?
例えば頬杖をついたり、枕に顔を埋めて眠ったり。
そういった日常生活の癖が顎に継続的な力を加え、歯の軸、歯列、下顎の位置などを変えてしまい、身体に様々な悪影響を及ぼします。
そういった悪癖を「態癖」と呼び、これにより歯列に圧力がかかりむし歯や歯周病などの原因となっている可能性があります。そういった態癖の改善指導を行っています。