休診のお知らせ
5月22日(月)の午前の診療は休診いたします。
午後は通常通り午後3時から診療いたします。
よろしくお願いします。
5月22日(月)の午前の診療は休診いたします。
午後は通常通り午後3時から診療いたします。
よろしくお願いします。
先日、私の誕生日でした🎂
スタッフがイケてるケーキを用意してくれました。隠し撮りか?顔の部分を自分で食べるか・・・
写真撮る前にヒゲ剃っておけばよかったですね😂
副院長の釣行です。
今回は大原のヒラメ釣りに行ってきました。 朝5:30 海上は震えるような寒さでしたが、海面に映る満月は心が洗われるような美しさで、星の輝きもたくさん見ることができ、幸せな気持ちに満たされました‼️
始めは反応なく、前半は大きなサメが一匹のみ💦
もどかしい時間がありましたが、陽が昇るとアタリが出始め、釣果は5枚。
たくさん釣れたので、昆布〆にしてスタッフにお裾分けしました。
次は何釣りに行こう?!
マンタ歯科では最近、マウスピース矯正に力を入れています。ウチの医院では矯正治療の7割以上はワイヤー矯正で治療してきました。20年以上前からマウスピース矯正はありましたが、その頃は全く使い物になりませんでした。
しかし、最近はデジタル技術の進歩で症例を選べばワイヤー矯正より、早く良く治ります。
マウスピースはアメリカで作られ送られてきます。
さすがアメリカ産❗️ポップで可愛いですね💌 これからはマウスピース矯正とワイヤー矯正の違いをアップしていきますね😁
1年くらい前になりますが、男性の患者さんが『私の”かがいこうごう”(過蓋咬合)は治りますか?』と聞いてきました。んっ⁉️過蓋咬合って普通の人は使わない言葉です。
他の歯科医院で上下の歯に隙間がないので被せ物ができないと言われたそうです。患者さんは歯科のことをすごくネットで調べ勉強したみたいでした。
過蓋咬合はスプリントを使いながら態癖に気をつけてもらうと治りますとお話ししました。
半年くらいスプリントを使用していただき、写真を撮ってみると下の前歯が見えてきました。真ん中のラインもそろってきました。ご本人は治したい一心で真面目に装置を使い、態癖にも気を使ってくださいました。
治っても態癖などを気をつけないとまたすぐに戻ってしまいます・・・😀
生活習慣と一緒ですね!
久しぶりに副院長釣行の話です。最近は天候に恵まれず、なかなか釣りに行けていません😢
ちょっと前になりますが、夏に東京湾のタチウオ釣りに行ったときの出来事です。 走水沖に着くとたくさんのタチウオ船団の中に、大きな声をあげて釣りを楽しんでいるボートが・・・
よく見てみると、登録しているYouTubeチャンネルが撮影をしていたそうです。
その日から、『タチウオの動画いつアップされるのかなぁ』と楽しみにする事数ヶ月・・・ やっと配信されたーと見てみると、
んんっ⁉️
なんと副院長『紫の人』と言われ映っていました!
ビックリ❕❕❕
こんなこともあるのですね
この日はたくさん釣れたのでスタッフの皆にお裾分けしました。
前の歯医者で治した所がしみる!で来院されました。上の4番と5番を見てみると明らかに黒いです。写真で説明するとビックリされていました。
神経を取るかもしれないと説明をして麻酔で虫歯を取って行きましたが・・・
明らかに黒い😂
やはり、神経が見えてきたので
結局は神経を取ることになりました。神経は大事ですがやるべき時にやらないと大変なことになります。
先日、マウスピース矯正の勉強でセミナーを受講しました。オンラインセミナーだったので自宅で2人で受けました。真面目な顔してますが寝癖⁉️ついてました😭
私が矯正を勉強し始めた20年前はマウスピース矯正はまだまだ未開発の分野でワイヤー矯正が主流でした。
最近のデジタル機器の進化で比較的簡単にマウスピース矯正ができるようになりました。”簡単に”っていうのが実は問題なんですけどね・・・
マウスピース矯正の世界No1のシェアはインビザラインです。No2はクリアコレクトです。どちらも似ています。今後、マンタ歯科でもマウスピース矯正で治療していこうと思っています。
最近よく聞かれます。”昔、矯正して裏側に針金ついているのは取っていいですか?”って
”外すと歯並びは戻りますよ〜”って私は答えます。
矯正治療は高額で時間がかかります。患者さんは装置が外れればそれで一生大丈夫と思いたいですが・・・ 歯並びは大なり小なり戻ります。その原因は色々ありますが、一つは態癖です。
実は矯正治療には終わりは無いんですよね❗️
お母様によく聞かれる質問があります。大人の歯が乳歯の後ろから生えてきたので乳歯は抜いた方が良いのですか?歯並びが悪くなりますよね?ってよーーく聞かれます。
私は”乳歯を抜いても抜かなくても歯並びは変わりません”と答えます。理由は
・乳歯を抜いても隙間が広がるわけではありません。
・下の前歯は内側からはえてきます。
・乳歯より永久歯の方が大きいのでスペースが足りないのは普通です。
・態癖に気をつけて顎、舌、顔など正常に成長すれば自然に前に出てきます。
それでも下の前歯の歯並びが悪い時はが矯正治療が必要と思われます。
以上は私の個人的な意見ですがほとんどの場合はこの考え方が当てはまるとおもっています。詳しく聞かれたい方はご連絡くださいね。