医院ブログ|蘇我で歯科をお探しの方はマンタ歯科・矯正歯科まで

マンタ歯科・矯正歯科

043-308-8276

休診日:火曜日・祝日

医院ブログ

自然な👄がいいですよねー 2018/02/17

歯の根っこの事を歯医者は歯根(しこん)って呼びます。歯根の長さはだいたいみんな同じくらいです。

ところがたまに歯根が短い方がいます。歯根吸収って言います。ひどくなると揺れて抜けてしまいます。

歯根吸収はいろいろな原因で起こります。大きな原因の一つには力がかかり続けると歯根吸収を起こすと言われています。矯正治療後に吸収している場合があります。この歯根吸収は矯正治療はまだしていません。

調べてみると

こんな感じで唇を巻き込む癖がありました。これも態癖です。この力で唇で歯が押され、またベロで押し返されての繰り返しで歯根吸収したものと考えられますね。もちろん歯並びにも影響します。

態癖は怖いですねー マンタ歯科では態癖の怖さをみなさんに広めていきます。

くさいだまって?? 2018/02/16

扁桃腺がよく腫れているスタッフがいました。よ〜く見ると扁桃腺の表面に白いものが付いている・・・ これは多分汚れ?!もっと言うと歯垢か?このあたりに臭い玉が溜まるんですよね〜

臭い玉とは正式名称は膿栓、たまに喉から出てくる臭い玉、そのままですね。正体は歯垢が熟成された物ですね。

意を決して手術で切除することになりました。

一週間後まだ傷は痛いみたいですが退院してきました。

どれどれと見てみると

綺麗になくなっている!全身麻酔で手術したみたいです。これで臭い玉は減るかもね?口臭の原因の一つなんですよねー

 

気分はピョンチャン 2018/02/13

連休を使って泊まりでスキー🎿に行ってきました。那須のマウントジーンズは連休という事もあり、凄い人でしたね。予約していたのでなんとかレンタルも借りられました。

オリンピックで選手が付けているようなゴーグルが欲しくてポチりました〜

こう見るとトンボ👁みたい‼ 付けた感じは良かったです。

最終日にはチーズガーデンでチーズケーキを買いました。本店は試食できるのでおススメです。

その後お約束のアウトレットに行ってきました。

空いていて良かったのですが寒くて早々に退散!

木更津や酒々井にもあるからね〜

帰りの高速は空いていてノンストップでした。あ〜楽しかった、筋肉痛はいつまで続くのか?

フロスがつまみに⁉️ 2018/02/09

フロスって知ってます?そうです簡単に言うと糸ようじです。糸を歯と歯の間に通して汚れを取ると言うものです。そのフロスに面白いものがあったので買ってみました。

これ!6種類の味付きらしい

さっそく開封試しになめてみました。まずは高級なマンゴーから

ウーーン?!確かに一瞬、マンゴーらしき甘い風味がするが・・・

他の味は?酸味が美味しいがもう少し濃い目が希望!!子供さんにいいかも

あるスタッフは”焼き鳥あじとかあれば酒がすすむのに”って申しておりました🍺

トップスはチーズケーキ⁉️

日曜日はマンタ歯科副医院長の朋予先生(奥さん)の〇〇才の誕生日でした。スタッフからはサプライズのプレゼントがありました。

爪が弱いのでネイルクリームをもらいました。サプライズにもクリームにも大喜びでした。

遅れながら今日、ケーキでお祝いしました。トップスのチーズケーキ、さらにレモンかけて食べる

のがいいらしい。私には酸っぱすぎだが、明日からまた頑張れますね

今日はお留守番⁉️ 2018/02/04

今日はスタッフ達が勉強会に参加してきました。筒井先生のコースだからその名も”筒井塾”

この下の写真のおばあちゃんが筒井照子先生です。態癖と言う言葉を作って噛み合わせの理論を確立してきた偉大な先生です。70才を超えても進化し続けていらっしゃいます。

このコースを私と副医院長の妻は三年前に受講しました。それから考え方180度変わりました。その結果、私のミッションは態癖をみんなに知ってもらって、噛み合わせを守っていく事‼️

って勝手に決めました😁 その為にマンタ歯科を作りました。これからも態癖、その他の事もいろいろ発信していきたいと思います。

 

最高級の恵方巻き?! 2018/02/03

いつの頃から節分に恵方巻を食べるのが風習になってきました。多分、関西方面の風習らしいです。うちの次男が学校で海苔巻きを作って、家でも作ってくれるということで

なぜか診療用のグローブ(ゴム手袋)をはめて作りはじめました。ピンク色の酢飯の元を買ってきて二色使い。小さい海苔巻きを作って、それを切り分けてまた巻くという手間の掛かる海苔巻きでした。

真ん中にカニカマを入れて出来上がり。初めてにしては上出来!?

味はもちろん最高でしたよ、本当は黙って食べるらしいのですが・・・

 

愛情は言葉よりも行動で❤️ 2018/02/01

今日は好きな人はいないと思いますが、麻酔のお話です。麻酔、ようは注射💉ですな。お口の中は敏感なので大なり小なり麻酔時は痛いかもしれません。それでも極力痛くない麻酔の方法があります。

ゆっくり、やさしく、細くなんですね。

これは手動の麻酔

 

これは電動の麻酔機です。これの何が良いかと言うとゆっくり一定の速度で注射します。手動ではどうしても早くなりがちです。

これは表面麻酔です。粘膜をよ〜く乾燥させてこのゼリーを塗って、しばらく待つと少しは痛みが軽減します。

これは注射の針です。30G(ゲージ)と33Gは針の太さを表します。33Gの方が細いです。じゃ、みんな細い方が良いかと言うと細い方は短くなります。折れるからね!

ですから使い分けます。針も電動も時と場合です。でも、愛情だと思います。ゆっくり、やさしく、細くなんて歯医者なら誰でも知ってます。それをやるかやらないかは患者さんに愛情があるかどうかだと思う思います。

ちなみに私は以前、実験で早く、強く、太い麻酔をされた事があります。思わず声が出ました。

愛情は無かったかもしれませんね?

咬み⁉️紙⁉️髪⁉️どれも大事 2018/01/30

今日は入れ歯です。歯医者は義歯(ギシ)って呼びますよね。無くなった歯が多いと義歯で直す事になります。横から見ると

義歯と下の歯の隙間があってかみ合って無いのが分かると思います。我々は紙一枚の高い低いを調整してますからね

義歯に樹脂を盛り足します。それで赤い跡の付く咬合紙(こうごうし)で跡つけて噛み合わせを調整します。咬合紙の厚みは普通は30ミクロン(μm)。なんか小さそうですよね。0.03ミリメートル、この厚みは歯根膜(しこんまく)と言う歯根の周りの靭帯の厚みが30ミクロンだから。  らしい

高過ぎず、低過ぎず、歯の形にして2点当たりを作っていくのは実は難しいです。本当は大切は事ですが短時間で出来る人はそんなにいません。

多分ね⁉️義歯の人がいらしたらまずは噛み合わせのチェックをしています。

大切だけど見た事ない?!2018/01/28

神経取ると歯は弱くなる! 神経は取らない方が良い!とかは聞いた事があると思います。でも、神経ってどんなもの?神経取った人も見た事はないと思います。マンタ歯科でもこのような紙をお渡しして説明はしてますが

このレントゲンの5番ん目の歯の神経を残念ながら取りました。抜髄(ばつずい)っていいます。

その神経がこれ!

神経は繊維みたいなもので血管と一緒に通ってます。だから血も出ます。

取った後の根っこの中は

こんな感じです。先端までは見えません。その後は神経の取り残しを取るために根っこの消毒をします。それを根治(コンチ)っていいます。コンチ、コンチ・・・

カタカナでかくと変ですね。